![[大桟橋界隈ハイパーモタード2台DSC_0474.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj61BKxSlwlJGWhG3iDtuns8KwkKO7xX6v-o5SIQhEbkOxaiBtBAEzSyI5V8sHyNkdUQ4MPUtXjA8FcOa-uL3_nbvTn_NSFxCzDOSMZq_g43MD3wiBQGXR-FAMkHshcbMksPmM3wlsFBvHI/s1600/%E5%A4%A7%E6%A1%9F%E6%A9%8B%E7%95%8C%E9%9A%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%892%E5%8F%B0DSC_0474.jpg)
![[大桟橋界隈ハイパーモタード2台DSC_0637.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBLOUX81-If9FCzThAHZuq_tr9mmkzYyeirv7VxO3C6MwJX3ygLO3aaH-vJaG9sMurDmu7Qb8X4BzDg1-_BrL0hfRExe4N0Q86SU1_xK5JOC4UHqVxCtOVNmMI5fmPJi32IJslmVYvKNl7/s1600/%E5%A4%A7%E6%A1%9F%E6%A9%8B%E7%95%8C%E9%9A%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%892%E5%8F%B0DSC_0637.jpg)
2009年08月16日のお盆の夜は、
早速、ボクも最近手に入れた超小型スパイカメラ愛機DP1を首からぶら下げて
横浜は撮影スポット大桟橋界隈のドミノブルーパネル橋へチャレンジです。
地底空ヘリコプターとして近所の散歩には丁度良くお気に入りの
加古の紅いハイパーモタードと我が黒いハイパーモタードの2台で出掛けました。
この撮影の後に、横浜は中華街 酔仙酒家へ噂の蟹炒飯を食べに行きました。
続く 文:甲斐 孝志
撮影データー:カメラ本体 SIGMA DIGITAL CAMERA DP-1 ( コンパクトカメラ)
製造番号:SC-J-DP1「B」D53322 No 1004793番 Foveon X3
記録媒体:SDメモリーカード 4GB
撮像素子サイズ:20,7×13,8mm 画素数:14,45MP 「2,688×1,792×3」
撮影時の有効画素数:14,06MP「2,652×1,768×3」アスペクト比:3,2
レンズ:SIGMA LENS 16,6 mm 1: 4 F4
最短撮影距離:0,50m HA-11遮光フードフィルター装着
レンズ構成:5群6枚 (35ミリ換算28mm相当)
ホワイトバランス:白熱電球 日陰 蛍光灯 モノクロ モードにて撮影。
露出補正:- 1,7 段 「プログラムオート時の露出補正。」
画像サイズ:HI 画質モード:FINE ISO感度設定 50
場所:神奈川県横浜市赤煉瓦倉庫~大桟橋界隈 近辺にて撮影です。
撮影データー:カメラ本体 SIGMA DIGITAL CAMERA DP-1 ( コンパクトカメラ)
製造番号:SC-J-DP1「B」D53322 No 1004793番 Foveon X3
記録媒体:SDメモリーカード 4GB
撮像素子サイズ:20,7×13,8mm 画素数:14,45MP 「2,688×1,792×3」
撮影時の有効画素数:14,06MP「2,652×1,768×3」アスペクト比:3,2
レンズ:SIGMA LENS 16,6 mm 1: 4 F4
最短撮影距離:0,50m HA-11遮光フードフィルター装着
レンズ構成:5群6枚 (35ミリ換算28mm相当)
ホワイトバランス:白熱電球 日陰 蛍光灯 モノクロ モードにて撮影。
露出補正:- 1,7 段 「プログラムオート時の露出補正。」
画像サイズ:HI 画質モード:FINE ISO感度設定 50
場所:神奈川県横浜市赤煉瓦倉庫~大桟橋界隈 近辺にて撮影です。
写真撮影者:甲斐 孝志 一部の写真は 加古
私の記事や写真をご覧いただき、
本当に面白かったとか、
心より楽しかったな〜と思えるときは是非是非、
温き心でのお付き合いの1票を宜しくお願いいたします。
甲斐 孝志 40歳
0 件のコメント:
コメントを投稿