![[ハイパーモタード甲斐DSC_0608.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMAkoUgxv5TLxyde0ygGL2HU3tfWOMV_c7V6SbK4a9rPfgjkm3JgvE29BJWNXykgv9nZ7ZJBqL9_L4Y1JK_Z952lfISiQBZSEiAoj1NalpQoiJpEKauwEOCMdh1BAC8e4B_GXUyQwfMxhx/s1600/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%B2%E6%96%90DSC_0608.jpg)
![[表紙ハイパーモタード甲斐DSC_0568.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhX0wNdlpp7vcoJGv1nnZt64R2uDT1qM7LN1x1kCQ4WZFXk05rxziQpj12Dyc5y1sXxUJ7CWVwz2FPx6DlExSV6RonzooSrpmPF25LZUCFjGCWv7uAxzpL4GMgtYIgegH5fVxOcOD8M2Yu9/s1600/%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%B2%E6%96%90DSC_0568.jpg)
こんにちは〜不定期更新の甲斐です。
小型ドカ696専用の純正ウィンカーレンズキットを本日 交換しました。
パーツナンバーはLED 抵抗値調整モジュール器付きASSYで本体ごとの交換です。
これはドゥカティパフォーマンス社製 No 96629909Bで
普通にディーラーさんや近所のお店で販売されている純正品です。
ハイパーモタードに採用されている純正品のホワイトウィンカーは
ボクが考えるには少しばかりサイズが大きすぎると思いました。
ハイパーモタードの基本設計と構造を開発された企業デザイナー
ピエールテルブランチ氏に喧嘩を売るつもりもありませんが、
暇つぶしの気分転換でのイメージチェンジがてらの簡易交換でした。
私の記事や写真をご覧いただき、
本当に面白かったとか、
心より楽しかったな〜と思えるときは是非是非、
温き心でのお付き合いの1票を宜しくお願いいたします。
甲斐 孝志 40歳
0 件のコメント:
コメントを投稿