![[甲斐肌面8:11-SDIM0628.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhK7XyJDwROG6B6Uk8W_qPFddX4qAkhFsV5cl8wEIQyeu2Ynfs-XYKSoPP6AT-3TmbLuIc-b1cMbA4qH4PIbP6EXtmlgijlH1xxiI66NoYZ1iim8ioLEN2uXKpwq70y35Z4-mfEPkAHjiL7/s1600/%E7%94%B2%E6%96%90%E8%82%8C%E9%9D%A28:11-SDIM0628.jpg)
こんばんは〜甲斐です。
4人の男が愛用のカメラを持ち、横浜の夜景にチャレンジです。
今回は赤煉瓦倉庫から少し場所を移動して大桟橋界隈を撮影でした。
それほどお金も掛からない健全な趣味を満喫でした。
このDP1と呼ばれるカメラ 無茶苦茶に操作が面倒臭いのですが結構面白いです。
三脚を持参して撮影が出来るまでのスタンバイで手間が掛かります。
さらに簡単な構図を決めてカメラ本体を固定する事、約5〜6分でしょうか?
総枚数300枚くらいの撮影画像で自分に取っての成功写真は僅か17枚程度でした。
少ないのですが、この生き残った写真にこそ、すごい価値があるんです。多分。
続く 文:甲斐 孝志
撮影データー:カメラ本体 SIGMA DIGITAL CAMERA DP-1 ( コンパクトカメラ)
製造番号:SC-J-DP1「B」D53322 No 1004793番 Foveon X3
記録媒体:SDメモリーカード 4GB
撮像素子サイズ:20,7×13,8mm 画素数:14,45MP 「2,688×1,792×3」
撮影時の有効画素数:14,06MP「2,652×1,768×3」アスペクト比:3,2
レンズ:SIGMA LENS 16,6 mm 1: 4 F4
最短撮影距離:0,50m HA-11遮光フードフィルター装着
レンズ構成:5群6枚 (35ミリ換算28mm相当)
ホワイトバランス:白熱電球 日陰 蛍光灯 モードにて撮影。
露出補正:- 1,7 段 「プログラムオート時の露出補正。」
画像サイズ:HI 画質モード:FINE ISO感度設定 50
場所:神奈川県横浜市大桟橋近辺にて撮影です。
撮影データー:カメラ本体 SIGMA DIGITAL CAMERA DP-1 ( コンパクトカメラ)
製造番号:SC-J-DP1「B」D53322 No 1004793番 Foveon X3
記録媒体:SDメモリーカード 4GB
撮像素子サイズ:20,7×13,8mm 画素数:14,45MP 「2,688×1,792×3」
撮影時の有効画素数:14,06MP「2,652×1,768×3」アスペクト比:3,2
レンズ:SIGMA LENS 16,6 mm 1: 4 F4
最短撮影距離:0,50m HA-11遮光フードフィルター装着
レンズ構成:5群6枚 (35ミリ換算28mm相当)
ホワイトバランス:白熱電球 日陰 蛍光灯 モードにて撮影。
露出補正:- 1,7 段 「プログラムオート時の露出補正。」
画像サイズ:HI 画質モード:FINE ISO感度設定 50
場所:神奈川県横浜市大桟橋近辺にて撮影です。
参加メンバー
AFF 加古 AFF 甲斐 TOM 桂川さん アーツ柳本さん「親方」
写真撮影者:甲斐 孝志
私の記事や風景夜景写真をご覧いただき、
本当に面白かったとか、心より楽しかったな〜と
思えるときは是非是非、
温き心でのお付き合いの1票を宜しくお願いいたします。
甲斐 孝志
0 件のコメント:
コメントを投稿