Fカウル割れの補修(プラリペア編)
-
前回圧倒的な強度不足により
「BONDIC」での補修があえなく失敗に終わったFカウルの割れ
友人達から紹介してもらった「プラリペア」でリベンジです
プラリペアは専用の粉末と液体を合わせて作った「ダマ」を
要部に付着させ約5分で硬化するという代物
今回補修するFカウル(赤)とエアインテーク(黒)の他
今...
3 年前
大好きなポールスマート1000LE&黒い九官鳥ハイパーモタード1100Sの2台と私の日常に起きる簡単な日々の出来事を綴りたいと思います。また6輪生活としてバイクとクルマのある複数台所有生活。懐かしきW124036メルセデスのスポーツセダン500Eと ガンメタブラックバス?ゲンバラカイエンターボコンプリートの記事も時々ですが楽しみにしていて下さいませ!基本的には私はレーサーでは御座いませんので安全運転を心掛けております。SIGMAのコンパクトデジカメDP1S&ニコンデジタル一眼レフカメラ D3で撮影する画像世界をごゆるりとお楽しみ下さいませ! 甲斐孝志 45歳 Kai.045.@docomo.ne.jp
2 件のコメント:
ツーリングのお誘いありがとうございます
帰宅して予定を見ましたら
今月の木曜日は「一生懸命、働く日」のようです。
暖かくなりましたら是非よろしくお願いします。
キャリパーの塗装とても参考になりました。
15thSPEEDTRIPLE さん。こんにちは〜!
渋いマシンを拝見させてもらって感動です!
心臓3気筒で丸目2灯ツイン横並びのヘッドライト、
それからHypermotard 1100 Sと共通の造り込みには
ビックリです。
是非是非今度、一緒に往復日帰りツーリングにでも
行きましょうね〜!楽しみにしています。
甲斐
コメントを投稿